※上部チェックボックスに同意いただいた方のみお申し込みが可能です。
※この場合は、書面受け取り後、改めてご予約の手続きをお願い致します。
期間限定・週末設定の大変お値打ちな<伊勢市内周遊バスツアー>です。A・B・C・Dの計4コースの設定です。伊勢市内をそれぞれのテーマに合わせたコースの中身となっており、伊勢神宮だけでなく、違った伊勢の魅力を味わうことができます。あまり市場に知られていない伊勢市内の隠れた立寄りスポットも見学します。また今回は大変お得な料金設定となっていますので、早めのお申し込みをおすすめします。この機会に是非ご参加ください。
旅行代金 | 【Cコース】 1000円~3000円 ①食事なし おひとり様 1,000円 ②食事付 おひとり様 2,000円 ③食事+内宮食べ歩きクーポン付 おひとり様 3,000円 |
---|
所要時間 | 約3時間 |
---|---|
対象年齢 | 小学生以上 |
設定期間 | 2021年2月14日~3月14日の土日祝 |
エリア | 伊勢志摩 |
伊勢と鳥羽を結ぶ、全長16.3kmの”天空のドライブウェイ”。山頂展望台では、伊勢志摩や伊勢湾の大パロラマが展開し、天候に恵まれれば富士山まで眺望できます。さらに眺望と四季の花木で彩られた「さんぽ道」や、ゆったりした気分で眺望が楽しめる「展望足湯」、恋人の聖地(サテライト)に選定された「天空のポスト」などがあります。
伊勢神宮の鬼門を守る名刹「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と伊勢音頭の一節にも唄われたように、伊勢神宮へお参りする人々はこのお寺にも参詣するのが習わしでした。御本尊の「福威智満虚空蔵大菩薩(ふくいちまんこくうぞうだいぼさつ)」は、日本三大虚空蔵菩薩の第一位として広大無辺な福徳・威徳・智徳の三徳を有する仏様であります。「奥の院」へ続く参道には、供養のための巨大な卒塔婆が立ち並ぶ不思議な光景が広がります。
龍神伝説の残る日本最古の厄除け観音寺。奈良時代のはじめ、行基により開かれた、日本最古の厄除観音です。龍神伝説の残るこの寺は、いつしか自らが災難から逃れられた観音様と龍神様の開運招福の霊験があらたかな寺として知れわたり災難除けの御利益と、雌雄の二匹の龍神様が力を合わせて観音様を護られたということから縁結びや子授け、安産に御利益があると言われ、多くの参拝者が訪れます。
9:30発
[乗車 ]鳥羽バスセンター
(約20分)
朝熊山展望台(参拝)
(約35分)
金剛證寺(参拝)
(約20分)
松尾観音寺(参拝)
(約25分)
猿田彦神社(参拝)
12:30着
[降車 ]伊勢神宮 内宮
到着後フリー、ツアー終了
期間 | 2021年2月14日~3月14日の土日祝 |
---|---|
設定除外日 | ※神宮参拝停止日 |
旅行代金に 含まれるもの | ・バス乗車代、消費税等諸税 |
最少催行人数 | 1名 |
最少受付人数 | 1名 |
最大受付人数 | 10名 |
オプション | ・①にお申込みの方は内宮到着後、フリーとなります。 ・②③にお申込みの方の食事は勢乃國屋にて12時40分頃からとなります。 ・③にお申込みの方は「伊勢神宮内宮前グルっと満喫クーポン」(最大1,200円相当)の引換券をお渡しします。本券は勢乃國屋で各自にて引換となります。 |
利用バス会社 | 三重交通株式会社 |
集合場所 | ・鳥羽バスセンター 9:30 |
契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。なお、複数人数のご参加で、一部のお客様が契約を解除される場合は、ご参加のお客様から運送・宿泊機関等の(1台・1室あたりの)ご利用人数の変更に対する差額代金をそれぞれいただきます。
3日前~前日 | 当日 | 旅行開始後無連絡不参加 |
---|---|---|
20% | 50% | 100% |
三重交通株式会社 観光販売システムズ着地型ツアー
TEL 050-3775-4727
〒460-0003 名古屋市中区錦1-7-2 楠本第15ビル2階
旅行業登録:観光庁長官登録旅行業第1934号 総合旅行業務取扱管理者:小川達哉
※上部チェックボックスに同意いただいた方のみお申し込みが可能です。
※この場合は、書面受け取り後、改めてご予約の手続きをお願い致します。